pass

大分トリニータコラボ、「ゲーフラ大作戦」開催しました!!

みなさん

 

こんにちは!最近、寒くなったり、暖かくなったりと、

気温の変化が激しいですね。

この時期、どうしても体調を崩しがちな豊住です。

 

ブログでも告知をしましたが、

10/15(日) 大分トリニータvsコンサドーレ札幌「大分市ホームタウンDAY」にて、

スタジアムイベントの一つとして、ゲーフラ作成ワークショップを開催しました!

*ゲーフラとは?ゲートフラッグの略称。持っているときに、ゲート(門)に見えることから。

 

12180114_981943228529157_1566015730_n

?DSC_0348

 

われわれが準備したのは、「大分トリニータ」、「勝ち点3」、「LOVE」、

そしてアルファベットと数字のステンシル。

無地のフラッグに、参加者みなさんに思い思いのメッセージを込めてもらいます。

DSC_0352

 

こちらで準備したステンシル以外の文字やアイテムが必要な時は、

カッティングマシンを使って、その場でステンシルを制作してもらいました!

DSC_0350

開場直後から少しずつ、参加者が増え始め。。。

 

12179681_981943218529158_1454522055_n

気付いたら、スペースが足りないくらいに!

 

2時間足らずの時間の中で、

サポーターの方のやりたいこと全てに応えられたかわかりませんが、

応援する気持ちが大変伝わってきました。

 

そして、選手入場。。。私たちは、間に合いませんでした(悲)

12188332_981943231862490_1432217312_n

 

ワークショップ終了後、試合を観戦させていただきました。

試合は、2-0で大分トリニータの勝利!!

 

遠目でも点が入ったときなど、ワークショップで制作された

ゲーフラが立つのをみて、大変嬉しくなりました!!

 

参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました!!

 

koshou

レーザーカッターメンテナンスのお知らせ

みなさま

 

ファブラボ大分の豊住です。

 

本日10/28(水)より、

レーザー加工機1台が故障修理のため、

当分の間、ご利用いただけなくなりました。

 

ご利用を希望の際は、

予約状況を確認いただいた上で、ご来訪いただけると幸いです。

 

また、修理が終わりましたらお知らせいたします。

ご迷惑をおかけしますが、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

シンボルマーク

イベントのお知らせ!

みなさん

 

こんにちは、ファブラボ大分の豊住です。

めっきり涼しくなって、レーザー加工機にはちょうどよい季節になりました。

これからは3Dプリンターの反りとの戦いが始まります。

 

さて、ファブラボ大分ですが、

今週、来週とさまざまなイベントに参加することになっています。

 

大分トリニータ VS コンサドーレ札幌 大分市ホームタウンDAY

10月25日(日) 10:30 – 12:30IMG_0573

 大分銀行ドームにて行われる明治安田生命J2第38節 VS コンサドーレ札幌戦にて

「大分市ホームタウンDAY」が開催されますが、そのイベントの一つとして実施される、

熱い気持ちをゲーフラに込めろ!「ゲーフラ大作戦」!の中で、ステンシルなどを作成し、

ゲーフラデコレーションのお手伝いをします!

 

詳しくはこちら

http://www.oita-trinita.co.jp/news/detail/index_3_4023.php

 

大分大学 開放イベント2015〜地域社会とともに〜

11月1日(日) 10:00-12:00 / 12:30-14:00

IMG_0600

?カッティングマシンを使って君だけのシールをつくろう!ということで、

大分大学さんの開放イベントで、自由にシールを作っていただきます。

 

詳しくはこちら

http://www.oita-u.ac.jp/000025410.pdf

 

 

まだまだいろいろとイベントは増えていく予定ですが、

直近のイベント参加のお知らせです。

また、ファブラボ大分の講座もお知らせしていきますので、

お時間がある方はぜひぜひご参加くださいね〜!!

 

DSC_0258

デジタルものづくり教室in佐伯市を開催しました!!

 

デジタルものづくり教室in九重町に引き続き、

10月17日(土)に佐伯市鶴見地区公民館で、

デジタルものづくり教室in佐伯市を開催しました。

DSC_0255

 

 

今回は小学校4年生から6年生までの総勢22名に参加いただき、

ファブラボとはどんなところか?3Dプリンターでできることなどを話ながら、

カッティングマシンを使ったオリジナルステッカーづくりを体験してもらいました。

 

DSC_0258

 

DSC_0259

 

ひとしきり説明を終えると、いよいよ実際に自分達でデータを作ってもらいます。

九重町とはまた違って、名前や部活の目標など、

文字を使う子どもたちが多かったように思います。

 

DSC_0261

 

文字ステッカーはいろいろ楽しめる反面、

切り出した後にまわりを剥がす作業がちょっと大変。

大きめに作ったほうが、後工程は楽になりますが、

自分のアイデアの大きさで作りたい欲求もあり、剥がし作業に苦労している子どもたちも。

 

DSC_0262

 

そうこうしている間に終わりの時間が来ましたが、

片付けをしながら最後の1枚の制作を行っている子どもいたりと、

かなり楽しんでいただけたようです!

 

IMG_0579

 

3Dプリンターのデモンストレーションで制作した

FabLab Oitaのドッグタグ争奪じゃんけん大会、

記念撮影を行って、大盛況のうちにデジタルものづくり教室を終わることができました!

 

DSC_0264

 

DSC_5921

FABCAMP2015に参加してきました!

みなさん

 

こんにちは、ファブラボ大分の豊住です。

スタッフブログ、久々の更新となります。。。

 

さて、10月の3連休みなさんは何をして過ごされたでしょうか。

私は、ファブラボ北加賀屋で開催された第3回日本ファブラボ会議に出席のため、

大阪におりました。

日本ファブラボ会議は、国内のラボ運営者の方々が集まり、近況報告や技術の交換、

そしてファブラボジャパンネットワーク全体について、議論します。

IMG_0431

議論中の様子

 

さて、今回の会議、

国内のファブラボ、ファブラボβの運営者が参加され、

70名以上の方が集まりました。

DSC_5921

参加者全員で北加賀屋の「北」のハンドサイン

 

今回は、議論だけではなく、実際に手を動かすワークショップがたくさん実施されました。

全てを紹介するにはスペースが足りなくなりそうですので、

私が参加したワークショップを中心にご紹介します!!

*この他にもたくさんのワークショップがありましたので、

 ご興味がある方は# fabcamp2015というタグで検索をしてみてくださいね!!

 

・Material finishing WS from FabLab Sendai

IMG_0436

今回の材料たち

 

ファブラボで一番稼働する機材であるレーザー加工機、

コレで切断した木材などは、どうしても断面に焦げヤニが入ってしまいます。

その焦げた部分をカッターで丁寧に落として行くところから始まります。

ヤニを綺麗に取り除いたら、今度は表面と裏面に紙やすりをかけていきます。

角度を変えて見て、表面に傷が見えなくなったらヤスリがけは終了です。

IMG_0444

みなさん、静かにもくもくと作業。ヤニをきれいに落としたくてみなさん真剣。

 

表面をきれいにしたら、栗やくるみを使って、

オイルフィニッシュを行います。

殻を割って、中身をガーゼに包んで、手で軽く潰してあげると、じんわりと湿り気が。

後はこれを表面に塗って、完成です。

DSC_5516

作業終了後意見交換。他の木の実でもできるのか?とか、木材の話など、話題には事欠きません。

?追記)http://fabble.cc/kanamasuda/oilfinish-nuts

 

・Making vacuum former workshop?from FabLab Saga

バキュームフォーム制作WSです。

もともとはファブラボ仙台が作成していたデータを元に、

改良点があれば改良してみようというワークショップです。

データ、作り方はこちらにあります。

http://fabble.cc/fablabsendai/simplevacuumformer

 

簡単に説明をすると、ボックスと掃除機をつなぎ、

IMG_0486

バラバラに切りだされたパーツ。真ん中に4つ並んでいる十字の柱が今回の改善策。

掃除機の吸引力で、溶かしたプレートで型を取ります。

 

今回は電熱機の準備ができなかったので、

ヒートガンを使って、プレートを加熱していきます。

IMG_0493 2

型を取った車の様子。

 

実は溶かしたプレートは、別の会場で実施していたWSの制作物の一つです。

スーパーなどのビニール袋をヒートプレスし、1枚のプレートに圧縮しています。

 

さて、実際には穴の開いている天板部分にモノをのせることになるのですが、

吸引力によって、天板にたわみがでてしまいます。

そこで、中に支えとなる柱を立てることにしました。

そうすることでたわみが出なくなり、しっかりと型を取ることができました。

IMG_0489

参加したラボのロゴを記念に。

?追記)今回のデータ等を公開していただきました。(from FabLab Yamaguchi)

http://fabble.cc/fablabyamaguchi/simplevacuumformer-fabcamp2015

 

・How to use Electric welder?

初めて利用する人も多かったプラズマカッターと、溶接道具。

でもとても楽しくて、機材を購入しようかかなりまじめに迷う人たちも。。。

IMG_0499

溶接の種類について説明

 

今回材料として2mmくらいの鉄板を使用。

実際にやってみると驚くくらい簡単に鉄板が切れていきます。

ただし、ハンディなので若干慣れるまでコツが必要でした。

IMG_0505

簡単に切れますが、描いた下絵に合わせてフリーハンドでカットするのは難しいです。

 

溶接の際には、火花を直接見ないように、みんなあのお面を使います。

DSC_5654

実際の作業では、ヘルメット型のモノを使用しました。

 

 

そうして出来上がったのが、こちら。金属を加工するというのは難しいですが、

実際に加工してみると楽しいコト間違いないです!!!

IMG_0519

 

お伝えしたいことはもっとたくさんあります。

続きは、ファブラボ大分にお越しになった時にでもお話しますね!

 

最後に、3日間会議の運営をしてくれたファブラボ北加賀屋のみなさん

大変ありがとうございました!!

とても楽しく、知識が身につく3日間となりました。

 

 

twitter

 

 

Instagram #fabcamp2015

 

IMG_0385 2

デジタルものづくり教室in九重町を開催しました!

みなさん

 

こんにちは、ファブラボ大分の豊住です。

ちょっとお知らせが遅くなりましたが、

10/3(土)にデジタルものづくり教室in九重町を開催しました。

 

これは、少年少女科学体験スペースO-LABOさんとの

コラボレーション教室として開催しており、今回は九重町に出張講座として開催しました。

 

 

カッティングマシンと3Dプリンターを持っていって、

南山田放課後児童クラブのみなさんにデジタルものづくりを体験してもらいました。

?IMG_0381 2

 

カッティングマシンを使ってステッカーをつくるというワークショップは、

様々な地域で行っていますが、

地域や学校で流行っているものが違うのか、

できあがった作品が毎回特色が出ているということが大変興味深いです。

?IMG_0382 2

 

今回は、デフォルトで用意している図柄を小さめにステッカーにしている参加者が

多かったように思います。

それをどうするのか聞いてみたところ、シール帳に貼っていくそうです。

?IMG_0383 2

IMG_0385 2

もちろん使い道は人それぞれですが、

自分たちの考えたイメージが形になるということを大変楽しんでいるようでした。

10/17(土)は、佐伯市にてものづくり教室を開催しますが、

今度はどんな作品が出来上がってくるか、楽しみです!!