Staff Blog

faboita_news

10月の振り返り

みなさん、こんにちは。
豊住です。気づけばもう11月も真ん中を迎えようとしていますね。。。

前回の記事でお知らせした通り、10月末から大分のまちなかではさまざまなイベントが開催されています。
先週1週間はほぼラボを開けることができず、あちこちを動き回っておりました。

遅くはなりましたが、10月のファブラボ大分の定点観測です。
2024_10@2x
9月に比べると3Dプリンタがぐっと減りましたね。
合わせて、10月はレーザーの集塵機が不調になったりと、てんやわんやでした。。。
未だにためにおかしな反応をすることがありますが。。。なんとか動いてくれています。

11月20日からまたファクトリーサイエンティスト育成講座が始まるため、水曜日を閉めることになります。
みなさんにはご不便をおかけしますが、ご協力いただけますと幸いです。

このあたりの改善も少し検討に入っております。
が、ご来訪前には一度カレンダーをご確認いただけますと助かります。

ちょっとずつ寒くなってきました、みなさんも体調管理はしっかりと!!
IMG_9260

熊本の高校での取り組み!

みなさん
こんにちは、豊住です。

先週の月曜、火曜日と熊本県へ出張しておりました。
熊本北高校さんのデータサイエンスの授業の中で、マイコンを使ったIoTの部分を担当させていただくことになっています。
IMG_9260
ただやはり、授業というか、WSというか、生き物ですね。
月曜日の昼過ぎから教室のPCをお借りして、あらかじめ準備したプログラムのテストを行っていたのですが、、、
IMG_9338 授業当日は、ブラウザやら何やら開いていたら、”Hello, World”のプログラムのコンパイルに時間がかかるかかる。。。
IMG_9317
想定外のことで若干予定通りではなかったのですが、ひとまずデータサイエンスのつかみはできたのではないかと。。。
IMG_9280
次回、11月はデータ取るところからその集めたものをどう使うか?、また整理する部分を行っていきます。今度は、データ量も多そうなので、余計にPCでのテストはしっかりしておきたいと思っています!

授業は3,4限の2コマなんですが、その後6限にも自由質問タイムありのコマをいただいています。こちらは、KIAIさんからのお誘いです。
授業の再現をするということで、6限までの時間、PC教室をお借りしていろいろと原因を追求しつつ、課題研究のためにPCを使いに来た生徒さんの質問に回答したりしてました。なんかとっつきやすいのか、学校の機材で動かしやすいのか、Python書いている生徒さんばかりでした。
ということで、6限はざっくり興味本位で集まってくれた生徒さん。と思っていたら、結構質問が明確なこともあり、ここでも半分質疑対応でした。笑
IMG_9358 IMG_9347
大分県内の学校ではないので、いつもより念入りに準備をしていたつもりなのですが、環境というものはなかなか難しいですね。。。
ということを改めて感じたところです。
が、11月もありますのでそこでもっとデータ集めるの楽しいじゃん!!を体験してもらうように色々と考えます!!

学校でもご紹介いただいております。(照)
熊本北高校:令和6年度データサイエンス実践講座
faboita_news

9月の振り返り

みなさん、こんにちは。
豊住です。

めっきり涼しくなりまして、ようやく冷房を使う頻度も下がってきましたね。
とは言え、日中はまだまだ暑いときもあり、何を着るのが正解か、よく分からない感じです。笑

ちょっと日が経ってしまいましたが、9月の振り返りです。
9月は、ファクトリーサイエンティスト育成講座が始まったこともあり、後半はちょっと休館日が増えてしまいました。
さらにレーザー加工機の不調もあり、みなさんにはご不便をおかけしました。

講座は一旦10月中旬に終了しますので、後半はなるべく定休以外は開けれるように頑張ります!!

2024_09@2x
ということで9月はこんな感じでした。
開館日数自体はそんなに少なくはないような気がします。そして久々に3Dプリンタを使う方がちょこちょこと。
とは言え、9月前半は僕が仕事で使ったりしていたので、プリンタ自体はめちゃくちゃ稼働しています。笑

中学生がモデリングしたものを出力してみたりしつつ
そうか、中学生でもデータをつくって3Dプリントしようという発想につながるんだなぁー、と何故か感心してしまいました。笑
ファブラボを始めた頃、3Dプリンタで何をつくるんですか?という質問を受けていたのから随分と変わったなぁ、となんか考えてしまいました。

さて、10月ですが、前回もお知らせした通り、さまざまなイベントの準備でてんやわんやしております。
もうまもなく大分県デザイン協会主催、明日のデザインデイズも告知が始まります。
学生(中学、高校、大学、専門、短大)のみなさんの将来の一つの選択肢を生むイベントになるかと思いますし、それを目指して鋭意企画中です。
豊住は4コマくらい登壇する予定で、とても楽しみにしています。
保護者のみなさんもご参加いただける予定ですので、お子さんがクリエイティブやりたいって実際どうなの?みたいな不安な部分も赤裸々にお話します。

ぜひぜひご参加くださいね。

ということで、猫の手も借りたい10月のファブラボ大分をどうぞよろしくお願いいたします。
information-100

レーザー加工機利用中止のお知らせ<追記あり>

みなさま

こんにちは、豊住です。
みなさんの大好きなレーザー加工機ですが、集塵機の調子が悪く、
原因が判明するまでの間利用を中止させていただきます。

1週間ほどの予定です。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

買い直す時期なんですかねぇ。。。。


10/11追記

集塵機の電力供給の不具合があった模様で、今は動いております。
かといって、そのうち壊れそうな気もしますんで、そろそろ買い替えを検討します。。。
456075663_1679444892870250_7917434488648767251_n

10月以降のお話。

みなさん

こんにちは、豊住です。
今日は湿気がすごいです(9/15)。車から降りたらメガネが一気に曇ります。。。
数年前に行った深圳のホテルから出たときを思い出します。

さて、今回はちょっとお先のお話です。とは言いつつ、10月はもうすぐですね。びっくりです。笑

10月以降、熊本県へ月に1回訪問する予定になっています。
というのも、とある学校で授業をさせていただくことになりました!!
授業が午前中ということから前日移動しますので、月曜日にお休みをいただきます。
===============
10/7,8
11/4,5
12/2,3
===============
上記の6日間となります。実質火曜は定休日なので、みなさんに影響するのは月曜日だけですが、お知らせまで。
*場合によっては、翌水曜日も休むことになる可能性があります。(オンライン講座が重なる場合)

そして、11/9(土),10(日)なんですが、 所属しています大分県デザイン協会で大きなイベントを予定しています。

455702100_329016116870341_6616915470876295298_n これまで大分県デザイン協会では、隔年でDesignPowerという企画を開催しております。
前回は、クリエイターという生き物というテーマ、日田市を中心に県内各地で小さなイベント巡回をしました。
今回は、メンバーみんなで話をしながら、学生さんたちがデザイナーになりたいと思っても、どういう勉強をしたらいいのか、就職する際にはどんなところがあるのか、そもそもデザイナーという職業はなんだろう?みたいな、わかるようで実はあやふやな部分を全部知ってもらおう!という企画です。

さまざまな講義、トークセッション、wsともう音楽フェスのようにタイムラインができてきています。
*もう少ししたら正式な内容を公開できるかと思います。
ぜひ、デザイナーになってみたいという憧れや、子どもがデザイナーになりたいと言ってるんだけど、、、と思っている保護者のみなさんも楽しみにしていてください。

ちょっと先のこと、実はまだ表に出せない企画もありますが、豊住は秋口もバタついているなぁということだけをお伝えしたかったのです。笑

それでは、また!
458308591_8088288111225415_6012864231651003763_n

高校での3時間。

みなさん

こんにちは、豊住です。
なんかちょっと涼しくなったかなと思っていたら一転、まだまだ暑いですね(9/12現在)。。。

さて、昨日は情報科学高校へお伺いして、3コマの時間をいただき授業?をしてきました。
458088169_847079930731326_6878059435834914292_n
人前に出るということで襟がついたお洋服を着ていたりしますね。後半のほうの写真もぜひご確認ください。笑

さて、情報科学高校はAIテクノロジー科、ビジネスソリューション科、デジタル創造科というちょっと変わった科が並んでいます。それぞれ時代に合わせた内容を学んでいくということを重要視されています。

今回は、AIテクノロジー科の2年生に向けての授業を実施しました。今どきの高校生は、課題研究という年間を通しての授業?コマがあるのですが、みなさんグループに分かれて、さまざまな課題解決を対象として1学期から試行錯誤をされていました。
*僕たちのとき、課題研究という授業なかったと思うんですが、どうですかね。。。僕が学校に行ってなかったことはないと思うんですが。笑

事前に担当の先生から、進捗状況等々をいただき、それを見ながらお話するテーマを考えておりました。
僕個人の所感としては、ちょっとテーマが壮大過ぎて、自分たちの中で咀嚼するにもイメージが広がらないのかもなと感じたこともあり、「アイデアを整理する」「いるものはなにかを考える」「自分と他の人の感覚は違う」辺りを伝えて行くのが良いかなぁと資料作りを始めておりました。
それはそれで良いのですが、なかなかタイトルが決まらず、直前になって
「新技術からでてくるアイデアとアイデアから必要になる技術 – 思い付きとアイデアはちがう? -」
ととても長いタイトルをつけてしまいました。笑

458990403_548984727702571_2039786343083397495_n のんびりと自己紹介やらアイスブレイクやらファブラボ大分のことやらをお話しながらスタートします。
今回のメインは、一つのアイデアを具現化するまでに僕が伴走したことと考えたコト、実際にどういう手順を踏んでいったか?を伝えるということです。
458399394_884900343073582_2109675592405375531_n
このあたりは、自分の作業の振り返りであったりもしたので、資料をつくるのは楽しくもあり、あー、ここでこうすればもっと良かったかも。。。と反省を思い出したり、なかなか心理状況が不安定になりつつでした。笑

後半は、各グループごとに今の状況を聞いたり、相談や質問を受けたりしつつ、さまざまな高校生の考えを聞きつつ、提案をしたりと、みっちり話し続ける3時間。
457136219_2406316463093618_6970324294446130906_n 458198492_879881746927149_5259482174167445987_n もうこのときはTシャツですね。笑

最後に、誰もが陥りやすいコトとして、「新しい技術があるからアイデアを考えるのではなく、やりたいアイデアの中で必要な技術を考える」ということがきっと大切 だ。と、締めて3時間の授業はおしまいです。
ただ、これだけでは彼らの疑問や質問すべてを受け止められるわけではないので、継続して質問等を受け付ける方法も一緒に渡してきているので、そこが質問で埋まるのを楽しみにしているところです。
スライド スライド2 なんか偉そうなコトを言ったような気もしますが、彼らのどこかに刺さっていると嬉しいなと思います。
faboita_news

8月の振り返り

みなさま

こんにちは、とよずみです。
早いものでもう9月ですね。朝晩はいくらか過ごしやすくなり、一晩中冷房をつけていると途中で寒くてオフにしたりする回数が増えてきました。

さて、様々なことがあった8月の振り返りです。
8月前半には宮崎を中心とした大きな地震がありました。後半には、台風による大雨など、みなさんも心落ち着かないことが多かったのではないでしょうか。
被害に合われた方、まだまだ復旧作業にあたっている方、様々いらっしゃるかと思います。

8月のファブラボ大分ですが、OPAMで開催されていた虫展でWSを2回実施いたしました。また、長年活躍していた3Dプリンタが故障、新しいものを急遽導入するということもありました。
まだ修理できていません。ちょっとあきらめムードです。笑

202408@2x
このような形で台風等で急遽休館になったりもしましたが、さすが夏休みなのでしょうか。多くの方にお越しいただき、また滞在時間も比較的伸びています。
*イベントで来訪される方が時間を引き伸ばしているとも言えますが。笑

9月、2024年もあと4ヶ月ということをこの記事を書いているたった今気付きました。早すぎますね、9月の振り返りを書く頃には涼しくなりましたねー、ちょっと肌寒い日もなんて書いていそうです。
なお、9月中旬から第21回ファクトリーサイエンティスト育成講座が始まり、とよずみは講師として参加します。
そのため、9/18以降の毎週水曜日が休館となりますので、ご了承ください。
付随して、翌木曜日も開館時間が変更となります。時間等については、カレンダーをご確認くださいませ。

その他にも10月から始まる熊本県での授業や11月に予定しているイベントなど、もりもりと秋の企画が走り出しています。
これから季節の変わり目、みなさんも体調にはくれぐれもお気を付けて。

9月もみなさんとお会いできることを楽しみにしています〜。
tsukuruto

つくると!6 に弾丸で行ってきました。

みなさん
こんにちは、豊住です。

先週(8月の最終週)は、台風10号の影響もあり、強い雨が降り続きました。
ラボも豊住も被害を受けることはなく(ラボの階段が多少雨漏り)無事に過ごしております。
一方で、様々な被害に合われた方もいらっしゃるかと思います。お見舞い申し上げます。

今回は、台風や自分の業務もあり、参戦を諦めていたつくると!6、8/31の日中に参加されている方のXの投稿を羨ましく見ておりました。
高速道路も通行止めとなっている箇所もあるし、ダメかなぁと帰宅後の22時頃考えていると、湯布院ICからは福岡方面普通に走れるとの知り合いの投稿を発見。その後、「明日行ってみようかな?」の一言にすべてが動き出し、9/1(日)8:21に自宅を出発。
湯布院ICから動いているということで、下道は多少車は多かったですが、順調に進みまして、福岡市内到着。この時点で予定より1時間近く遅れて12時手前でした。大学内の売店等はすべて閉まっているということだったので、昼食の支度も必要だったのですが、何はともあれ大学の近くに車を止めたい。。。
大学のコインパーキングがあるということで向かうと「空」表示、ラッキーと中に入った直後、2台ほど続いて入ってきたら満車となり、「運が良かったー」とぶつぶつ。笑
近くにあったラーメン屋さん、にこななさんへお伺い。
google Map
IMG_6210 醤油ラーメンを堪能し、いざ会場へ!!

門から見えるところに見慣れた「つくると!」のポスターが。
IMG_6215 今回の会場である福岡工業大学さん、めちゃくちゃ広い。高校も隣接しててグラウンドではサッカー部の練習の声なども。とても良い環境に思えます。
僕が通っていた大学はこじんまりとしていたので、でっかい敷地の学校を見ると羨ましくもあります。笑

早速コイルガンなどが出迎えてくれるのですが、最初に遊ばせてもらったのはロボット。フリスビーのようなものを発射、的あてをさせてくれました。
スポンサーには僕がお手伝いしているファクトリーサイエンティスト協会理事の川野さんの所属するベッコフさんも!
IMG_6216 こちらは、JRTヨカトーレ博多さんの展示。ジュニアメンバーの募集も行っているようです。
https://scramble-robot.org/archives/24884/
コントローラで前後左右をコントロール、その後は砲台の角度を決めたら発射ボタン!!でバビューンと飛んでいきます。

続いては、クラフトハウスさん。
これを選んでおけば間違いなしと言い切れる3Dプリンタ Bamboo Lab X1-Carbonの展示。
IMG_6217
TPUではなくTPEを使うと、ゴムタイヤっぽさが出たりとかサポート用の素材の試し剥ぎをさせてもらったりとプリンタに関連したお話をお伺いしました。
ちなみにラボでもこのX1-Carbonを秋口くらいに導入したいなぁと検討中です。
合わせてレーザー加工機のBeamoも展示されていました。こちらも秋口に・・・。。。どうなるでしょう。

知り合いも多く展示している中、Xで見て空きがあればやってみたいと思っていたCuteeWorksさんのWS。「お久しぶりですー」とか「はじめまして」とか話していたら、まだ空きがあるとのこと。ということで、参加させてもらいました。
IMG_6223 こういうマットにそれぞれの部品を振り分けて配るというのはいいなぁと思いました。小さい電気工作系には必須かもしれない。。。
IMG_6226 初めて使うクリームはんだ。どんなもんだろうとワクワクしながら使いました。最初は泥のような色なのですが、熱を加えるとちゃんと銀色に光ります!!
また融点が135℃ということでホットプレート加熱で行けるっていうのもいいですね。
IMG_6227
そうして、不思議な機構のロボットを操作してみたり、
IMG_6230
ペットボトルキャップを使ったまるばつゲームのようなものを作ってみたり。
https://fulelu-edutainment.games/
IMG_6218 このゲーム、酔っ払ってやると絶対楽しい。笑

と30ほどの展示ブースがあり、久しぶりの方、はじめましての方、色んな方とお話させていただきました。
前回からの期間の間に生活環境がものすごく変わったりしたこともあり、見え方がかわったりしたことも実感したのですが、それは主催者側のみなさんもきっとそうだろうなーと思いつつ、出展者同士で話をしたり、店番をしてみたりとゆったりしつつも、自分たちのつくったものを丁寧に説明してくれる。そして、人が多いとはいえ、じっくりコミュニケーションが取れるつくると!は地元感満載でした。
MaikerFaireにはMakerFaireの良さがあるのですが、出展した際は、ひたすら説明し続けるということになったのもあり、こんな感じで双方向コミュニケーションがじっくりとれるつくると!はいいなぁと感じてみたり。

こちらにまとめられているので、興味のある方はぜひご覧ください。
https://togetter.com/li/2428092

さて次回のつくると!はどこになるのか。
九州を持ち回りで回っていくということが実現するのか。乞うご期待です。
IMG_6231
IMG_6034

2024、夏。虫展のWS

みなさん
こんにちは、豊住です。

最近夜になると少しだけ涼しくなった気がしませんか?
ホント気持ちですが、秋の虫の声も聞こえるときがあります。が、日中はまだまだ暑い日が続くようですので、要注意ですね。

さて、先日来場2万人を突破したお知らせが出ていた虫展 -みて、感じて、そして、かんがえよう- ですが、 ファブラボ大分は保守というお手伝いと合わせて「3Dのむしをつくろう」WSも実施しました。
8/4と8/12の2回実施させていただいのですが、いずれもOPAMの開館前から並ばれてまして、当初予定してた定員30名(15名×2回)を大きく上回る50名の方に参加いただきました。
会場に行ったけど、受付が終わっていたという方はごめんなさい。予備も含めて準備はしてたんですが、予想外にたくさんの方にお集まりいただいようです。

そんなWSの流れは以下のように準備していました。
1.自己紹介と3Dプリンタについて(紹介)
2.深度合成について(紹介)
3.深度合成装置について(観察)
—お昼休み—
4.擬態について(紹介)
5.彩色(ワーク)

深度合成については、ちょっとイメージを掴んでもらうのに色々と考えてみたのですが、なかなか伝えるのが難しかったです。(2回目は少し説明を変えたので幾分わかってもらえたかと。)
もしもう一度説明を聞きたいという方がいらっしゃればラボでじっくりご説明します笑
OPAM_虫展2024.001 OPAM_虫展2024.002 OPAM_虫展2024.003
擬態もさせてみました。笑
OPAM_虫展2024_A.001
何よりも擬態という説明をしたつもりが、オリジナルなホウセキゾウムシが続々と誕生。見つからないのではなく、逆に目立って勝負!という感じでもありましたが、自分がこんな色がいい!という欲求が一番表に出て とても良い感じの虫たちが生まれました。

そんな中、8/4のWS後、お家で虫かごをつくって飼育している様子を送ってもらいました。
1 3
すごいですね、すべてつくったものですが、本当に生きている虫のようです!!

続いては、8/12のWSの翌日に本当に擬態させてみた写真も別の方からいただきました!
image0 (1) image0 (3) image0 (4)
なにかしらみなさんの創作意欲を刺激できているなら良かったなぁと思っています。
それと同時に子どもたちの心を引き付ける虫たちの魅力に驚いています。笑 いつまでも子どもたちの心に刺さるものがあるんでしょうねぇ。
ご参加いただいたみなさん、写真を送ってくださったみなさんありがとうございました!!
IMG_6100

引退?3Dプリンタ編。

みなさん

こんにちは、豊住です。
昨日8/12は、OPAMで開催されている虫展のWSでした。
予想をはるかに超える方に参加いただき、予想外だった反面、至らぬところもあったかな。。。と反省しております。
*時間に合わせて来たのに、、、という方がいたら本当にごめんなさい。

もし参加された方でこの記事をご覧になられていたら、写真を送っていただいたり、投稿先などをお知らせいただけるととっても喜びます。
なぜなら僕は昨日写真を一切撮れていないのです。。。

さて、ラボに来られた方なら見たことがあるかと思いますが、ファブラボ大分には400mm四方の出力ができる3Dプリンタがありました。
IMG_2523
この子、年間1000時間近く稼働すること6年、合間合間に修理を挟みながらひたすらいろんなものを出力し続けてくれていました。
ですが、先週のとある日、ヒードベッドが動かない、あれ?電源が入らなくなった、電源は入るけど、液晶が映らない、、、、と次から次にトラブルが続き、ついに動かなくなってしまいました。。。。一応修理を試みようとは思っているのですが、すぐに回復というのは難しいかもしれません。

ということで、大活躍してくれていたCR-10S4は一旦引退させることとなりました。
代替機はまだ何にするか決めていませんが、ひとまず業務で必要なため、Ender3 V3 SEを購入、すでに稼働しています。
IMG_6100
大きなものを出力したい方はご不便をおかけしますが、当面大型出力は不可となりますのでご了承ください。
IMG_5880

7月の振り返り

みなさま

こんにちは、豊住です。
暑い日が続きますが、体調いかがですか?豊住は信号待ちの間にどっと疲れが溜まっていく感覚があります。。。

さて、まずは7月の振り返りです。
7月は豊住の予定も詰まってしまっていて、14日程度(17時開館などもあり)、半分以上は閉めてた感じになってしまいました。
202407@2x

相変わらずレーザー加工機の稼働が良いですね。3Dプリンタは7月は利用者はいなかったのですが、かわりに豊住がWSの準備やら納品物の準備やらでひたすら動かしておりました。おそらく300時間前後は稼働させたのではないでしょうか。。。笑

7月のWSは月末に豊後大野市図書館で実施しました。
大分駅のWSのものをベースに形状を変更し、正面から見るとまっすぐだけど、上から見るとひねくれてる、豊住のようなデザインをつくっております。
IMG_5908 2
IMG_5909 2
IMG_6022
参加してくれた小学生の作品の画像が全然撮れていないのが残念なのですが。。。
みなさん、自分の好みの仕上がりを目指して黙々と作業をしていました。そして、時間を少しオーバーしつつも少し残って仕上げる子どももいてくれたりと、とても楽しかったです。参加してくれたみなさん、ありがとうございました!!

これを書いているのは8月6日。すでに大分県立美術館 OPAMで開催されている虫展のWS「3Dの虫をつくろう」も1回目が終わっています。こちらもまた凄まじいパワーでつくる子どもが続出、圧倒されっぱなしです。
12日にも再度実施しますので、ご興味があればご参加ください!お待ちしています!!
*10:30から受付なのですが、8/4の際は、みなさん開館前から並ばれておりました。暑いですので、くれぐれも無理をしないでくださいね。

faboita_news

6月の振り返り。

こんにちは、豊住です。

雨がザバーっと降ったかと思ったら、夏のような天気になったり、、、いずれにしろ暑い日が多いのですが。
学生、こどもたちはもう間もなく夏休みですね。羨ましいなぁと思うのですが、夏休みがあったのはもう20年以上前、一体いつまで羨ましがるんでしょうか。。。笑

さて、5月から始めた1ヶ月間のラボの利用状況の集計ですが、忘れずに6月もちゃんとやりました!
早速6月の集計結果を整理してみるとこんな感じです。

20240601_0630@2x-100
6月は、18組で21名の方に来訪いただいておりました。男女比で行くと3:1くらいですかね。雨の日もあったりしたからか、少し全体的に減っております。
開館日数はオンライン講座が終了したこともあり、ちょっと増えました。 一方で、平均滞在時間は146分とほぼ2時間半、最長は5時間でした!!(イベント参加)
これは先月に比べて、つくりに来た方とイベントに来た方がほとんどだったということが影響しているかもしれませんね。つくるためには、そこそこの時間滞在する必要があるということが見ていただけるかもしれません。

また、6月最終日曜日には、大分駅で福岡・大分デスティネーションキャンペーンの関連イベントにてWSを開催しました。5月に実施したWSを再度実施したのですが、9:30の受付開始に向けて、大分駅にたくさんの方が暑い中並ばれ、大盛りあがりとなっておりました。
*このときの制作物はこちら

夏が本格化していくのか?梅雨の残った7月になるのか、まだまだ判断がつきませんが、夏休みの訪れとともにまたバタバタし始めるファブラボ大分となっております。
まだ公開前のため、告知できませんが、大分市内で2回、豊後大野市の方で1回すでにWSの実施が決まっています。このあたり、なるべく早くお知らせできるようにしますので、楽しみにお待ちいただければと思います!!

では、みなさん体調管理にはくれぐれもお気を付けて。楽しい夏を迎えましょう!
faboita_news

5月の振り返り。

こんにちは、豊住です。

梅雨入りが宣言され、湿気との戦いが始まります。。。
フィラメントも板材も。。。。

これまでファブラボ大分は誰が、いつ、何を使いに、何人で、といった情報はあまり蓄積しておりませんでした。笑
WSやイベントの際は、何人参加してくれたか?などは取っていたんですが。

その一方で、どのくらいの利用者がいるか?や、どの機材が一番動いていますか?などの質問を受けることもあり、明確な数字を出さず、感覚でアナウンスをしておりました。
ということで、4月から人が来るたびにメモを取ることにしておりました。
男性か、女性か、何を使いに来たか?or相談、何人できたか?などの部分だけです。

5月の集計結果を整理してみるとこんな感じでした。

May_count
5月は、17組で30名の方に来訪いただいておりました。男女比で行くと7:3に近しい感じです。 オンライン講座やWSもあり、開館日数は18日間だったのでほぼ開いている日は誰かが何かをしにお越しいただいたようです。
ただ、内容を見ると、相談や打ち合わせが多く、つくる方が少なかったのはちょっと残念ですね。

一方で、平均滞在時間は110分と2時間近く、最長は4時間でした。(イベント参加)
ちなみに4月は開館〜閉館まで作業されていた方がいたので、最長は7時間です。笑

これを見ると、色々と透けて見える部分があるかもしれませんが、見ないふりでお願いします。笑

この集計はできる限り続けていこうと思います〜!
アセット 4@2x-100

独立から8年。

みなさん

こんにちは、豊住です。
スティーブンがTokyoへ行き、一人になってはや2ヶ月。
開いてる日よりも閉めてる日が5月となりご迷惑をおかけしました。
6月は比較的いつもどおりのスケジュールの予定ですのでまた遊びにお越しください。

さて、6/18で独立からまるっと8年が経過し、9年目を迎えます。と言いながら、カレンダーを見ると火曜日ということで定休です。笑

思い返してみると、8年前はまだエアコンが間に合っておらず、窓を全開にしつつもホットプレートやら集まっていただいた人の数が想定以上に多く、とても暑かったのを思い出します。僕は首に手ぬぐいをかけておりました。 
*人が集まりすぎたせいか、数日後に飲食店と勘違いされ、届け出出してますか?と確認に来られた珍事もありました。笑 中を見て、「あ、違いますねぇ。。。」「先日オープンした際にイベントはやりましたけど。」「それを勘違いしたのかなぁ。」というやり取りを思い出します。

27648287862_70e59626a5_o

そこから大分市美術館のCIAOに参加したり、明和電機展のお手伝いをしたり。
IMG_3621
IMG_3683
IMG_1325

今も続いているダンボール紙相撲もそういえば大分市美術館からお声掛けをいただいて出てきたテーマでした。
DSCF0527

最近(4年前を最近というか?)では、一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会さんのファクトリーサイエンティスト育成講座の講師やTAなども始まりました。
k9XuHkFlQHqsi60gd5YPkQ
受講生募集しておりますので、ぜひ。
https://www.factoryscientist.com/news/131

宮崎市に通っている時期もありましたね。求職者の方を対象にしたデジタル工作機械の講座だったのですが、そこからファブラボ宮崎βが発足したりとなかなか手応えを感じる講座でもありました。
2018-05-28_18-47-47_259

ずっと続けているこどもたちとの遊び。小学生、中学生(実は少ない。)、高校生、大学生色んな世代のこどもたちとの取り組みは相変わらずのんびりやっております。課題のお手伝い、授業、課題解決のお手伝い、、、このあたりは引き続き注力していきたいなぁと思っております。
IMG_6843

最近X(Twitter)にも投稿したのですが、「これができるようになる方法を伝えることではなく、なにかやろうとしたときにそういえばあーいう方法もありそうだなぁという発想に至る人」になるお手伝いができればなぁと思っております。
最終的に手を動かすのはあなたです!!

ということで、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

FabLab Oita
豊住
IMG_5045

謎の外国人。

みなさん
こんにちは、こんばんは。ファブラボ大分の豊住です。

今回はみなさんにお伝えすることがありまして記事を書いています。
これまでラボに来たことがある方は、ラボには二人いることをご存知でしょう。
その一人は、私豊住ですが、もう一名。いつも窓側で作業をしている謎の外国人。
IMG_3118
もしかしたらまだほとんど話をしたこと無いんだよね、という方もいらっしゃるかもしれません。逆にいろいろと話をしてくれて面白かったという方もいるかも知れません。

留学生や海外から大分に移り住んだ人たちにとっては、英語でコミュニケーションができる頼りになるアメリカ人だったかもしれません。

私はファブラボ大分を立ち上げる前から一緒に準備をし、あれやこれや議論し、どういうことをしたら面白いか?どういう雰囲気でラボを運営していこうか?
さまざまなことを話をしてきた同僚でもあり、頼れる先輩でもあります。

そんな二人からうまれたキャッチが、
「小汚い日本人と怪しい外国人が運営しているファブラボ大分です。」だったりします。

そんな彼が今月の中旬からお仕事の都合で、東京へ引っ越します。
先立って仲の良い人たちといってらっしゃい会を実施しました。
DSC03422
DSC03443
これから先も彼はファブラボ大分の共同運営者ですが、これから先は彼が日常的にラボにいることがありません。
いってらっしゃいませー!!そしてまた里帰りを楽しみに待っています。

IMG_2948

レーザーのためのデータ、ここを確認!

みなさん
こんにちは、こんばんは、豊住です。
学生のみなさんはいろいろと試験が続く今日この頃ですね。
ラボでも制作に来たり、受験のお話を聞かせてもらったりといろんな世代の学生さんの様子を見ています。

そんなシーズンが終わると、卒業だったり、異動だったりといろいろと動きが出てくる時期がやってきます。
コロナ前はこの時期、いろいろとグッズをつくりに来る方が多かったなーということを思い出しています。

さて、そんなタイミングでも一番稼働するレーザー加工機。データを持参いただくパターンも比較的多くなってきました。
お持ちいただくデータでよくあるミス(レーザー加工する際には)をなんとなく羅列してみます。

  • ドキュメント寸法(単位)がpxのままである。
  • レーザー加工には実寸が必要です。もちろんpxで実寸に計算することは可能ですが、mm / cmにして作業されたほうが簡単だと思います。
    またpxの場合は思っているサイズと異なるサイズになりますので、真っ白なキャンバスをつくったらまず単位はmm / cmになっているか?を確認しましょう。

    単位@2x

  • テキストデータがテキストデータのまま。
  • 印刷をされたことがあれば「あー、アウトラインね」となるかと思います。せっかくつくったのに、フォントがインストールされていなくてぜんぜん違うフォントに自動変換されてしまいます。
    必ず文字はアウトライン化しておきましょう。

    テキスト@2x

  • 塗りつぶしからパスに変換してみると、重なっている部分が出てくる。
  • これはもしかするとグラフィック系のデザインなどを行っている方が陥る罠かもしれません。文字のアウトラインよし!さぁ、文字を切るぞ!となったときに重なりの部分が出てきたりします。
    形状もそうですが、パスファインダーの結合を使って、一つの塊にしておきましょう。

    ぱすふぁいんファインダー@2x

  • 線の彫刻をしたいけど、パスのまま
  • レーザー加工機によっては問題ない場合もあるのかもしれませんが、基本パスの場合は切断線として判断されてしまいます。なので、図柄的にここは4ptの線を彫ろうとつくっても、レーザー加工機はここに線があるからこれでカットね。と判断されてしまいます。
    線を彫刻したい場合は、パスのアウトラインを実行しておきましょう。

    パスのあうとライン@2x
とひとまずよくある4点を書き出してみました。
上記の操作や名称は、豊住が普段使っているAdobe Illustratorを基準としています。

データをつくる前、つくったあとに少し確認していただくと加工までがとってもスムーズになるかと思います。
合わせて、Illustratorで作成される方は、.aiファイルではなく.epsファイルで保存しておいていただくとさらにスムーズです。
10th@2x

振り返れば10年

みなさん
こんにちは、こんばんは
豊住です。

見ていただいたら分かる通り、2024年1月26日でわれわれファブラボ大分設立10年となりました。
まったく気にしておりませんで、現在共同研究員を務めており、前職でもある公財ハイパーネットワーク社会研究所さんが30周年の記念イベントを行うという案内を見て、ふと「今日、1月26日って何かあったな?」と思い返して気付きました。。。

10年前はまさにそのハイパー研が受託者となり、大分県の委託事業としてスタートしたので、今の場所に来てからは8年、残り2年で10年となります。
が、一つのマイルストーンということもあるので10周年です。
*10周年が2回あるってややこしい。笑

ちなみに10年前は、オープニングイベントを行っていて、下記のようなことをやっておりました。
ファブラボ大分_チラシ8-1

そして当時の記録があるはずと思ったけれど、特にレポートは残してないですね。。。笑
Youtubeに何かなかったけな?と思い探してみましたが、Ustream始めますって記事くらいしか無いですね。。。Ustreamかぁ。。。

さて、そんな呑気な我々ですが、これからものんきに歩いていこうと思います。
ちょっとずつ手が足りないことが出てきている感じもしますが、背伸びせず。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

追伸:お祝いはいつでも喜んでいただきます。笑

IMG_4203

9月になりました…

みなさん、こんにちは、こんばんは、豊住です。

暑い夏も一段落し、朝夜は少しだけ過ごしやすくなりましたね。
8月は少しだけ遠出をしたりしましたか?それとも忙しくされていましたか?

私は、8月の頭に波佐見焼の施設見学に行ってまいりました。
長崎県窯技術センター

いたるところに陶器タイルが張り巡らされていました。
IMG_4175

こちらの中には3Dプリンターや3Dスキャナー、小型のCNCなどを使って原型をつくったりしているのです。
IMG_4179
実際に作った型(左)から出来上がるとかなり縮む。びっくりするぐらい縮む。 IMG_4180

シリコン型に石膏を流して原型を作るということもさせていただいたのですが、楽しかったです。石膏こんなにすぐ固まるのか?と驚きながら遊んでいただきました。
だいぶ楽しかったので、ラボでもWSを考えたいと思っています。

そして、unidさんデザインのお菓子も展示されていました!
IMG_4177

久しぶりにプライベートでの旅行だったのですが、結果こういう場所に足を運んでしまうのはなんというか、性なんでしょうね。。。笑

それから、9月前半にはインターンの学生さんが来ていたり、10月にはMaker Faire TOKYO 2023に行く予定であったりと、のんびりしているようで色々と起こっているファブラボ大分です。
IMG_4110

LEDランタンをつくってみた。

IMG_4107みなさん、こんにちは。
豊住です。

先日、豊後大野市図書館さんからのご依頼を受けて、LEDランタンをつくるWSを実施してきました。
参加者は1年生〜5年生までの合計17名の小学生のみなさんでした。

WS中に出力を開始した3Dプリンタは、途中でフィラメントが絡まってストップしてしまうというハプニング。。。
そして、みんなの名前をカッティングシートでカットしたのですが、カストリをする前に時間が来てしまうなど、ちょっと段取りミスもありましたが、 メインであるLEDランタン自体は無事に完成。

細かく絵を描いている小学生も入れば、シンプルイズベスト!と言わんばかりにスッキリしたデザインに仕上げる小学生も。
そもそもは和紙の部分に装飾を継ぎ足すイメージだったのですが、とある参加者から「和紙自体を型で抜いてもいいですか?」という質問。
それは想定していなかったのですが、面白そうなのでぜひ!!と試してみたらいい感じに出来上がっています。

IMG_4111
IMG_4110
IMG_4109
IMG_4106
IMG_4104

時間が許せば、LEDテープとUSBコネクタをはんだ付けするところも実行してもらえれば一番良かったかなあと思う豊住です。

この3Dデータは今公開の準備をしていますので、また追記しますね。

ちなみに豊後大野市図書館、2年ちょっと前に新しい建物に変わっており、まだまだ新しくきれいな図書館でした。
日曜日ということもあり、来館者も多く賑わっていて、素敵な雰囲気の場所でした!!
*もちろん図書館なので静かですけどね。笑
IMG_2280

夏が始まりました?

みなさん、こんにちは。

毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか。
僕は、ラボのエアコンのタイマーを欠かさないようにしています。たまに忘れると、午前中ラボについたときにしんどい思いをします。。。笑

今年に入っていろんなイベントが復活だったり、始まったりと賑わってきていますね。
ファブラボ大分も久しぶりに出張WSのご依頼をいただき、実施予定です。
このどんなモノをつくろうかな?と頭を捻る時間と実際につくってみて、小学生には少し難しい?いやけど、高学年だと簡単か?といった開けてみるまで答えが出ない自問自答も久しぶりです。

======================================
豊後大野市図書館
https://www.bungo-ohno.jp/docs/2020122100035/
*豊後大野市にお住まいの方が対象ですのでご注意ください。
======================================

夏休みの自由研究だったり、工作だったりを行うWSをラボで実施しようかななども考えています。
最近だと100均で販売されているテンセグリティキットが話題になったりもしましたが、そいえばそれもWSやったなぁと思いだしてみたり。
なぜ釣り合いが取れているのか?というのを簡潔に説明するというのが難しく、ふっしぎー!!で終わるWSでした笑

そうそう、久々のといえば府内戦紙ですね。
昨年も開催されましたが、今年は山車の数も増え、昨年以上に盛り上がりそうです。
FabFridayを実施している金曜日に開催されるので、これまでもラボの中がごった返していたのですが、昨年はまだまだ控えめでした。今年はどうなんだろう?と考えているところではあるのですが、例年通り、ファブラボを利用されたことがある方に限定してのオープンとしようかなと思っています。
また、ぱっちんが始まってしまうと機材を動かす余裕が無くなる可能性もあるので、8/4のFabFriday、機材利用は中止とします。

夏休みが始まり、保護者の皆さんは色々と悩ましい毎日、子どものみんなは楽しい毎日。
そのどちらも楽しめるような企画を考えていきたいと思っている今日このごろです。
2023FF_09@2x-100

FabFridayを再開して2ヶ月ほど。

みなさん、こんにちは。
豊住です。

FabFridayを再開したのが、2023/4/28。
2ヶ月ほど経過しまして、今週6/30で9回目を迎えます。これまでの8回の間に、ノーゲストだったのは1度ありましたが、GW明けだったこともあり、想定内でした。
それ以外には誰かがふらっとやってきて、コミュニケーションしたり、モノをつくってみたり。とノーゲストが1回しかないというのが逆の意味で想定外でした。
ちなみに再開後、FabFridayで機材が動いたのは第7回と時間がかかりました。笑

2023FF_9_result@2x-100 男女比はこんな感じです。

FabFridayが始まると、アルコールが入っていることが多い私としては、 初めましての方に機材の説明をするのに、缶ビール片手という。。。どうなんだ?という気もしますが、何度もブログでも書いている通り、アルコールもあり〼を読んできてくれていると信じて。。。笑
第8回も初めましての方がレーザーを使いに来られて、彫刻とカットでロゴ?なのかな、パネルをつくって帰られていきました。

今週の金曜日もいつも通りFabFridayは開催予定です。
どんな雰囲気なんだろう?と思われた方、ぼくの表現力では伝えきれないので、ちらっと見に来てもらったほうが早いかもしれません。
誰も来ていなければ、しっかりとした説明を。誰か来ていれば、ざっくりとした説明とコミュニケーションを。来ている人次第で内容が変わる、そんなイベントです。
7th

引っ越して、7周年。

みなさん、こんにちは。
とよずみです。

タイトルにもありますようにファブラボ大分 Re-Bornから7年が経ちました!!
ラボを面白がってくれる方、利用してくれる方、そして、これを読んでくれているあなたのおかげです。
いつもどうもありがとうございます。

ちなみにRe-Born Partyの様子は下記からご覧ください。
当時は、エアコンもまだ取り付け終わってなく、ただ機材が使えて、人を入れる準備が整っただけでだったのですが、たくさんの方にお集まりいただきました。
みんな汗だくです笑

27470776810_0e0fd0e3b6_o https://www.faboita.org/archives/date/2016/06

と、そこそこ縁起の良さそうな7周年なのですが、2023年6月18日夕方まで全然気付いておりませんでした。笑
FACEBOOKの過去のこの日というのを見ていて、慌ててFBの投稿をしたくらいの感じです。。。

さて、そんなのんきなファブラボ大分ですが、活動を開始したのはさらに2年遡り、2014年1月26日にスタートしました。
当時は、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所が大分県の委託を受け運営するという形でした。
このブログも遡ってみていただければ当時の様子などを見ていただけると思います。

そう考えると、ファブラボ大分が活動開始して、数ヶ月の引っ越し期間はありますが、来年早々には10周年を迎えることになります。
>>ここまで書いて7周年の半年後に10周年ってどういうことよ?と頭が混乱していますけれど。笑

10周年は、なかなか大きな節目だと思うので、11月くらいになったら色々と企画をしようかなと思います、多分。

そんなゆるいファブラボ大分を引き続きゆるゆると見守っていただけると嬉しいです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
IMG_3553

定期的に水曜日が休館になっている理由。

みなさん、こんにちは。
ファブラボ大分の豊住です。

5月も中盤戦を迎え、よくよく考えると2023年も折り返しが目の前に迫ってきているということに、はっと気付かされた今日このごろ。
これからプロジェクトが、学校が、何かが本格的に走り出すぞーー!という方も多いのではないでしょうか。

さて、ラボのカレンダーを見ていただくと水曜日が定期的に「豊住対応不可」もしくは「休館」となっていることがあるかと思います。

その時は、ファクトリーサイエンティスト育成講座の講師またはTAとして、オンライン講座の対応しています。

この講座、一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会が実施しており、豊住は実は協会発足当初から協力をしています。
教材を送付するボックス、認定証のデザインなども担当しています。そして、ボックス自体は大分県内の企業さんに制作いただいてもらったりと実は大分県大活躍してる講座です。

講座の目的としては、「中小規模の製造業の構成員がIoTデバイスによるエンジニアリング、センシング、データ解析、データ視覚化、データ活用の 知識を身に付けて、データを軸に経営判断を素早くおこなうアシストをおこなう人材の育成」(協会webより抜粋)となっており、主に製造業に従事している方たちを対象としたものになっています。

また、講座を受講し、上記の一連の流れを学んだ方を「ファクトリーサイエンティスト」と認定し、国内の製造業現場にどんどん増やしていこうという取り組みを進めています。

この講座では、電子工作の延長線上に、自分でデバイスを組み立て、クラウドへデータを飛ばし、視える化、さらに集まったデータから次の一手を考える。というサイクルを実際に体感してもらい、デジタルという言葉を自分の体感として捉えてもらうということを目的にしています。
講座の中では、よく「デジタルに手触りを感じてもらう」という説明をしたりしています。

個人的には、この体感するということが重要だと思っていて、言語化まではまだできていないけど、自分の中にはIoTというものがこういうものだ。という腹落ちするものができる講座ではないかなぁと感じています。理屈ではないところで理解しているといえばいいでしょうか。
この感覚は、社内のシステムの刷新が起きても、どこが変わるのか、どう変わるのか、その費用は高いか安いか、など様々なところで使える能力になるだろうと思っていますし、なってほしいなぁといつも思っています。

ロードセル。200kgまで計測できるような仕組み。

ロードセル。200kgまで計測できるような仕組み。



上記のように各受講者が持っている現場の課題や目標に向かって、センサーの選定をし、欲しい情報を以下に入手するか?というところを4週間の講座で検討、試行錯誤し、5週目にその結果を発表しています。

全国に700名近いファクトリーサイエンティストが存在し、大分県内には3名の認定者がおります。
そのうちの1名は豊住ですが、もう1名の方も講師として活躍されています。

で、若干協会の紹介記事みたいになりつつあるので、話を本題に戻しますと、上記の講座、毎週水曜の午後13:30〜17:30まで実施のカリキュラムなのですが、みなさんの熱意がすごく長いときでは19時くらいまで質疑を行うことなどもあります。そのため、講座の入っている月は水曜をお休みさせていただいています。
また付随して翌木曜日の午後も補講を実施するために開館時間が変更になったり、閉館になったりしています。

ラボを使いたい方にはちょっとご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、豊住も仕事してるんだなぁと思っていただければ。笑
ラボの運営だけでお仕事になるんですか?という質問を定期的に受けるのですが、上記のようにファブラボの知識を別の場面で活かすということを業務にしたりしているんです。という一つのアンサーです。

ファクトリーサイエンティストとかあるんだーと思った方はぜひwebサイトを覗いてみてくださいね。
一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会
www.factoryscientist.com
2023FF02

20230512_FabFriday_02

GW天気がどうだろう?と心配していましたが、最終日以外はなんとかもちましたね。
僕も久しぶりに阿蘇の方へドライブしに行きました。人も増え、賑わいも戻ってきている感じがして、ちょっと楽しかったです。

さて、先々週に再開したFabFridayですが、3名の方がふらっと遊びに来てくれました。
正直なところ、僕も久々すぎて、FabFridayって何してたっけ?何準備してたっけ?と当日の16時位からスタンバイ笑
とはいえ、特にこれをやるというルールがない時間なので、一人来た!久々に乾杯!とかのんびりとコミュニケーションを取りながら、人が増えては挨拶やら雑談を繰り返していくうちにあっという間に21時ということでお開きに。

前回は、機材を使う目的というよりかはコミュニケーションという目的の方ばかりでしたが、そういえばこんな感じだった!と思い出した夜です。

そんなFabFriday、5.12(金)も開催です。
*できればこれから毎週金曜は開ける予定にしています。

前回の状況については下記を!
2023FF01_result
IMG_34292

3DプリンタとArduinoでつくってみた。

豊住です。
先週は、数年ぶりのFabFridayを開催し、久しぶりにラボのカウンターが埋まる夜でした。
ものをつくる場所ではありますが、ゆっくりとコミュニケーションを取るだけの場所になるのもやっぱり楽しいなぁと再確認した夜でした。

さて、その前日にFBページの方でも投稿をしたのですが、3DプリンタとArduino UNOを組み合わせて、歩行者用の信号機をつくってみました。

IMG_3430

Arduinoに関しては、Lチカと呼ばれる動作の数を増やしただけと言った感じではありますので、難しくなかったです。
IMG_64A92DEA8F0F-1
それよりも難しかったのは、信号機の形状です。

みなさん、歩行者用信号機といえば、赤と青(緑)の縦になってるやつというのはすぐにイメージできるかと思うのですが、あれよく見るとつくっているメーカーによって微妙に違うんです。。。
今回つくるにあたって、ラボの周り、家の周りの信号機を観察してみると色んな発見がありました。同じ支柱に付いているのに、自動車用と歩行者用のメーカーが違う、本体の厚さの違い、カバーがついているかいないか、カバーの長さ、LED式なのか、電球式なのか。よく見ると光り方が違うんですよね。

余談ですが、福岡に信号をつくっている企業さんがあり、工場見学についての問い合わせをしてみました。ハマってしまっています。笑
で、自分で撮ってきた写真を眺めていて気付いたのですが、LEDがつぶつぶと光って見える信号機、人のシルエットの周りが黒いんです。中のシルエット部分だけが発行するようになっているんですね。
IMG_3428

そこに気付いて、カッティングシートで幕を作ると一気にそれっぽく見える様になりました。

まぁそこからは配線をなんとか押し込めて、完成です。が、調子に乗って何度も開け閉めしていたらヒンジ部分が割れました。。。笑
なんとなくつくってしまったため、厚さが足りなかったようです。。。

とはいえ、これをもっと小さくして、LEDを一つにするとちょっとしたArduinoワークショップになるかもしれないなぁと考えています。
Arduinoを外出しにして、スイッチと組み合わせて押しボタン式信号の挙動や、赤外線センサーで特定の位置に何かを感知すると感応式信号になったりと幅も広がりそうです。
そんなワークショップ良いなぁと思ったらぜひお知らせください。頑張って考えます。笑

陽気な季節、久々に開放された感覚もあります。みなさん、交通安全で!!
309887126_838387737585043_4480330639213989345_n

ダンボール紙相撲 -津久見場所- 開催

みなさん、お久しぶりです。
お加減いかがでしょうか、ファブラボ大分の豊住です。

コロナが始まって、ファブフライデーを止めてしまい早2年。
あの雑談をする日々はいつ戻ってくるのか?という問い合わせは殆どありませんが、そろそろ復活させても良いかなぁと思っていました。
そしたらまた増えてきた!!みたいなニュースが。もういい加減疲れますね。

さて、今回は、私豊住とパラボラ舎のたなかさんの二人でほそぼそと続けているカードボードブラザーズ
今週末ではありますが、津久見市で開催します。
絶賛参加力士を募集しておりますので、週末ドライブがてらちょっと言ってみるか!という軽いノリでご参加いただけますと幸いです。

309887126_838387737585043_4480330639213989345_n
後半のトークセッションでは、将来デザイナーになりたいと思っているけど、周りにデザインのお仕事をしていないから聞きたいことも聞けないや、「デザイナーなんて一部の人しか活躍できない、現実的な仕事を考えなさい」とよくでてきそうなセリフに対する我々なりの解を伝えていきたいなぁなどと考えております。

*活躍の度合いがありますが、世界的な案件をやる人だけをデザイナーと呼ぶのであれば、すべての業務がごく一部の人しか活躍してないじゃないか。じゃあ、近くのあのお店のロゴは誰がつくったんだよ。活躍できていないデザイナーがつくったのか。
そうじゃない、デザイナーと言っても身近な事象のために活躍している人もいるし、社内でデザイナーとして働いている人もいるし、組織が上手に動くためのことを考えるデザイナーだって存在するよね。(考えている時点でデザインしているとも言える。)
以上、豊住の本音が少し漏れております。笑

みたいなことを、もう少し柔らかく伝えてゆきたいなと考えております。
312083066_1432038607304563_811429466043629078_n
311944268_670269604394344_3986762542619865198_n

以下、告知案内文。
=========================================
ヘイブラザー。
コロナ禍でなかなか「対面」が難しいなか、いざ取組となるとみんながついついエキサイトしてしまう「ダンボール紙相撲」が今回、大分県デザイン協会のイベントとして帰ってくるぜ。 今回の巡業は大分県 津久見市。
第一部は「ダンボール紙相撲@津久見場所」。
小学生以上を対象とした(大人も参加OK)「イメージする、つくる、フィードバックを得る」を繰り返すことのできるダンボール工作と対戦ワークショップです。
第二部の「デザインっちなに?」
では、実は普段は個人でデザインの仕事をしている「カードボードブラザーズ」の二人と、ユーンデ株式会社でデザイナーとして働く、松本ゆかりさんの3名でデザインの素朴な疑問、それぞれがどんなことを考え、仕事をしているの?どうしてデザイナーになったのか、という素朴な疑問まで伺います。
また「味のある」「気になる」津久見の看板や風景も大募集!写真を見ながら会場でああでもないこうでもないとお話します。
津久見をデザインするならどこ?といった話まで飛躍する?かも。
===============
「ダンボール紙相撲@津久見場所」と「デザインっちなに?」
OITA DESIGN POWER 2022 クリエイターといういきもの
日時:11/19(土) 13:00 – 17:00
会場:カフェ2分の1(大分県津久見市中央町6−15)
<定員>
第1部(ダンボール紙相撲):16組
第2部(トークセッション):30名
<対象>
第1部(ダンボール紙相撲)
・小学生以上、保護者同伴でお願いします。

第2部(トークセッション):30名
トークセッションは中学生以上向け
・だけどどなたでも参加可能
=========================================

別にブラザーじゃなくて、シスターでも大丈夫です。もしかしたらマザーやファザーも混ざるかもしれません。
それはそれで”おとな vs こども”という縮図ができて盛り上がるでしょう。
ルールは守るだけではなく、つくるものでもあります。

ちなみにこのイベントは独自イベントではなく、大分県デザイン協会主催のDESIGNPOWER2022 – クリエイターといういきもの – というイベントの一つとなります。

さぁ、今すぐ下記からお申込みを!!

第一部 工作ワークショップ「ダンボール紙相撲@津久見場所」
https://forms.gle/XhDQrvyawWxkbnq76
第二部 トークセッション 「デザインっちなに?」
https://forms.gle/L5DKvG8iWRBgZptu8
title

2021年の夏。

みなさん、お久しぶりです。
豊住です。

気付いたらもう夏ですね。おそらくこの連休から夏休みに突入ですよね。
そっか、もう夏休み始まるのかー、ということは7月なのかーということに今更ながら気付かされる今日このごろです。

先日、ご来訪いただいた方から、「夏休みは子どもさん多いですか?」というご質問を頂きました。
例年であれば、ラボにお子さんが沢山来るというよりは、私があちこちに出向いてワークショップなどをするということで、忙しい事が多かったのですが、昨年からめっきり外に出る機会がなくなってしまった&みなさんも外にでかけにくい状況だったと思います。
今年の夏もなかなか落ち着かない感じはしますが、ラボ自体は開けていますので、事前に必ず予約を入れていただいてからであれば、 夏休みの宿題だろうが、自由研究であろうが、時間が許す限りは一緒に考えたいとおもいます。

そんな際に、ご来訪前に是非考えておいてほしいことを下記にリストします。

===========================
1.ゴールはなにか?
ex)〇〇用の小道具をつくる、〇〇を動かせるようにする、〇〇の変化を計測する、などなど
2.そのためにはどんな道具が必要になりそうか?
ex)マイコン、電池、モータ、木材、絵の具、などなど
3.そのうち、ラボの機材でどの部分をつくりたいのか?
ex)3Dプリンターでパーツをつくる、レーザーで図柄を彫る、カッティングシートで型紙を作る、などなど
===========================

もちろん上記のことだけではなにか作り上げることはできないかと思いますし、そもそも何を作ろうかな?も決まっていないかもしれません。
そんなときは、1日でなにか作り上げるのではなく、複数日に分けるという前提でお越しください。

===========================
Day1.まずは話をしながら方向を考え、何が必要になるか考える
Day2.上記をもとに素材を集めて来て、加工をする
Day3.組み立てて完成させる
===========================

意外な落とし穴として、3Dプリントする場合、少なくとも”数時間はかかる”ということを忘れないでください。
今日行ったら、今日持って帰れるというパターンはまずありません。
データをつくるだけで数日かかる場合もあります。大きな造形になれば、出力だけで数十時間かかります。
宿題提出ギリギリになってくるのではなく、余裕を持ってきてもらったほうが絶対に良いです。

と、偉そうに書きましたが、これはすべて自分への自戒の言葉です。
2021の夏はどんな夏になるのか、これからですが、ファブラボ大分はいつもどおりのんびり開けていますので、何かあればお気軽にお越しください。
201162335_323152622615064_6384289183342722677_n
title

2020年の振り返り- 2 –

前回は、2020年の上半期に行ってきた活動を中心に振り返りをしました。
続いては下半期にやっていたことなどをご紹介していきます。
*ちなみに上半期に他にもプロジェクトとしては動いたこともあるのですが、なかなか全て書くというわけには行かないので公開しやすいものだけにしています。が、ぜひあのプロジェクト出してほしいということがあればご連絡ください。書きます。(笑)

さて、2020年の6月以降ですが、と言いながら昨年の予定表を眺めています。
そうすると大きな活動としては、下記の3つかなと思われます。

6月〜今も
ファクトリーサイエンティスト育成講座
一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会
こちらは2019年の夏に合宿を実施するということでお手伝いとして参加した講座です。
法人ができ、年間4回みっちり講座を実施するということで、引き続き公認TAとして活動をはじめました。
新型コロナウイルスの影響もあり、8月、11月、1月とオンラインでの開催が続いていますが、みなさん真剣に課題解決のためのプロダクトを作り続けています。そんなみなさんのお手伝いをし続けています。
一例としては、気温を測定しておいて、ある一定の気温を超えたらリレーを稼働させ、ファンを回す仕組み、とかです。
詳しくはwebサイトをご覧くださいね。オーダーがあれば大分の方限定で開催することも可能です。
ちなみに僕は、教材キット用のBOXのデザインや、認定要件を満たした方にお渡しする認定証のデザインなどを担当しました。
k9XuHkFlQHqsi60gd5YPkQ
ボケた写真を使っているのはわざとです。(笑)

9月 高校生ミライハック
大分県、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所

毎年、高校生グループとアイデアを出し合って、なるべく実装するというアイデアソンとハッカソンの中間のようなイベントのメンターをやっています。
今年はオフラインでの実施はどうなんだろうとか思っていたんですが、定員を超える参加者がいたようです。みんな検温して、マスクをして、距離をとって座ります。(今では当たり前の風景になりましたが)オープンデータから見えてくる地域課題や自分たちが感じていることを解決する、より良くするというテーマのもと、高校生がいろいろと空想、妄想を膨らませていきます。
その結果、実装なんて無理だ、っていうプロダクトが出てきたりするのが楽しいところです。個人的には、面白いもの・ことをどんどん考えるイベントになってくれると良いなぁと思っています。
ぼくが担当したチームは、ペットボトルを捨てる際ポイント付与されることで、ポイ捨てを減らし、よりリサイクルしやすい状況を作ろうというものでした。その中でゴミ箱のモックとして、人感センサーで蓋が開き、一本入れると蓋が一旦閉まるみたいなものを一緒に作りました。
IMG_6843 IMG_6841

10月末
デジタルものづくりセミナー
延岡地域雇用促進協議会

2019年までは何度も宮崎市にお伺いして講座をしてきましたが、昨年は大分のすぐ隣宮崎県延岡市で同様の講座を実施しました。
新型コロナの影響も心配で、直前まで実施するかどうか相談を続けて来たのですが、だいぶ落ち着いているということもあり、対面での実施となりました。さすがに作る過程をオンラインというのは面白さが半減してしまうのではと考えていたので一安心でした。
IMG_7020 とはいえ、マスク必須、いつもだったら最終日に参加者の方に声をかけてご飯に行ったりするんですが、そういうこともできず。ただ、初めて3Dプリンタやレーザーカッターを使う方々からは、データの作り方や加工してできたものの仕上がりなど大変楽しかったというアンケート結果を頂きました。
ちなみに配布資料は500ページを超えていました笑
僕たちがラボをやっているからなのか、大分県内ではこういう講座の依頼は少なく、逆に子どもたちに向けての依頼が多いのはなぜでしょう。いつも不思議です。

ということで、下半期も何をやっているのかどうか伝わりにくいことをやってきておりました。
今年、2021年も昨年と同じく活発にというのは難しい状況が続きそうな気配がしますが、それでも何か手を動かすことを止めるわけには行かないので、引き続きのんびりと活動していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

あ、ラボを使いたい時は必ず事前連絡をくださいね!!
title

2021年あけましておめでとうございます。

豊住です。
あけましておめでとうございます。2020年もどうぞよろしくお願いいたします。

 もとの生活に今年は戻れるはずと思いつつ、やはり影響が続いており、なかなか思い通りには行かない年明けとなりました。
みなさんもくれぐれもご注意ください。
*ラボの利用に関しても当面は事前予約制を続けていきますので、ご協力ください。
ラボ利用についてのお知らせ

 さてここ数年、ブログの更新をめっきりとサボっておりました。笑
ですが、なかなかふらっと遊びに行きにくい今日このごろということもあり、可能な限り更新していこうと思います!
おそらく。多分。

 2020年一発目の記事は何にしようかな?と、早速考えているのですが、何がいいでしょう。
と考えても、まだほぼ何もスタートしていない今年なので、昨年の振り返りでもしてみたいと思います。

 2020年は、2019年夏にスタートしたくにさきガチャガチャ制作隊の作品の仕上げ作業からスタートしました。
3月の最終発表会に向けてブラッシュアップを黙々とこなしていく学生たち。
IMG_5997
 そのブラッシュアップに対して、なんとかイメージ通りのものを作り上げる方法をかんがえるという作業がひたすら続きました。
合わせて最終報告に向けてのプレゼンの準備もと言うタイミングで、新型コロナウイルスの影響が国内、大分でも見られるようになり、集まっての作業ができない、報告会も延期、と様々な影響を受けました。
 が、なんとかみなさんにお披露目したいということで、報告会の開催を9月に実施。様々なメディアに取り上げていただき、製品化に向けての追い風をもらえることとなりました。

並行して、大分市美術館の企画展CIAO!2020 – Creative and Innovative Artists in Oita –の出展アーティストの一人として選んでいただき、そこに出展する作品の制作も行っていました。
4月スタートということで、のんびり考えながらたどり着いたテーマは、「つくる・あそぶ・なおす」ということです。
美術館という触れてはいけないとされる作品がたくさんある中で、美術館に展示されてるもので遊んでいいし、壊れたら修理すればいいじゃん、というひねくれた発想から行き着いたものです。いろいろ考えた結果、その場で偶然に合わせた人も遊べるサッカーゲームをレーザー加工機を使って組み立てました。
_MG_7839
ちなみにボルト・ナットや接着剤等は使わず、はめ込みだけで成立させています。
_MG_7864  しかしこちらも案の定新型コロナウイルスの影響を受け、館内で触れない、喋れないというルールとなってしまい、最初から最後まできれいな姿のまま会期を終えることとなりました。また、館内に展示した状態ではあったのですが、なかなか開館できない状況でもあったため、他のアーティストさんの許可のもと作品が観覧できるwebサイトを立ち上げたりもしました。

春頃には、医療物資の不足があちこちで見られるようになりました。日常的にみなさんが使っている物だと、不織布マスクや消毒液など、記憶に新しいかと思います。
 それと同時に、医療現場で使われているFace Shieldや防護服なども不足が見えてきました。どちらも全世界的に不足が叫ばれている中、さまざまな団体、企業が3Dプリンタを使ったFace Shieldの制作をコミュニティを巻き込んで開始していました。国内でもさまざまな団体が制作していたニュースをご存じの方も多いかもしれません。
 僕は、prusa社が公開していたデータを試作としてつくって、大分ではこんな事にならないといいけどなぁと考えていた矢先に、国内のニュースを見て、3DプリンタでつくれるFace Shieldを大分でつくれる場所はないか探していた医療関係者の方から相談がやってきました。その方とは、いろいろと使用した上でのフィードバックなどをもらいながら、サイズ、形状を修正し、お渡ししました。この件に限らず、複数の場所へお送りしています。

 と、ここまで書いて結構な分量になってしまったなぁと感じています。笑
あとは他にもとある組織のキャラクターの立体化などのお仕事もしていたのですが、それが何かについてはここでは書けないので気になる方は直接聞いてみてください。
これまで見たことはあるなぁという意識だったのですが、立体化したのは僕が初めてだそうです。正面からの顔しか資料が無い子だったので、色々と大変だったことは記しておきます。笑

 下半期については、近日中にまた書きます!!
faboita_news

【要注意】ラボ利用についてのお知らせ

2020年も残すところ1ヶ月と少しとなりました。
振り返ってみても、covid19による様々な影響のことばかりが思い出されますね。。。

年が明けたら、少しは良くなっているだろうと思っていましたが、案の定ウイルスにとって活動しやすい時期になり、これまで以上に感染される方が出ている状況となってしまいました。
医療現場でお仕事をされている方、その方を家庭やさまざまな場所で支えている方にもう一度頑張ってください!というエールを送ることしかできないのが、とてもつらい状況です。
また感染し、治療を行っている方々の回復を心からお祈り申し上げます。

さて、ラボは、緊急事態宣言解除後、これまでの利用方法(事前予約なし、開館時間中であればいつでも来訪OK)に戻しておりました。
*Fab Fridayは継続的に休止しています。

しかし、ここ数日の大分県内、大分市内での感染者数の増加の様子を見ながら判断した結果、 これまでは実施していなかった事前予約のご連絡をいただいた方のみのご利用とさせていただきます。
ラボに偶発的に来られた方どうしのコミュニケーションを大切にしていたのですが、今の状況では病を広げる可能性を少しでも下げる必要があると判断しております。そのため、予約をいただいた時間帯は、原則として予約者グループのみがラボで作業を行うということにしたいと思います。

つきましては、ラボの利用をご希望の方は下記の情報をお送りいただいた上で、ご来訪頂ますようご協力をよろしくお願いいたします。
====================================
連絡先:info[at]faboita.org
本文に、下記情報を記載ください。
・お名前
・来訪予定日、時間
・来訪人数
・利用機材
・材料の有無(もし使える材料か不安な時はご相談ください)
なお、キャリアメールからのお問い合わせに関しては、ドメイン指定に弾かれて返信できない場合が非常に多いです。
キャリアメールからのお問い合わせの場合はご注意ください。

====================================

以上、みなさんに一手間おかけしますが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。